今年も後3日・・・
お正月レッスンも追い込みです!!
今日は今月2回目のレッスンに来て下さった長谷部さんと近藤さん
前回はアーティフィシャルフラワーでお正月のお花を!
そして今回はお生花のお花をレッスン!!
昔から言われている一夜飾りはだめ!、29日は二重に苦と言われているので年末にお花を飾るのは今日がよいとされていますもんね~と
お話ししながらのレッスン。
そういった昔ながらの言い伝えって大切だと思うから大事にしたい言葉ですよね。
フラワーディスプレイのお仕事が続いています・・・
マンションエントランスの空間にお花をー
マンションにお住いの方々に一瞬の癒しタイムになれば嬉しい
また、カジュアルレストランの店先にオブジェ風にドライフラワーをメインにアレンジー
などなど・・・
やっぱりお花があるのとないのとでは大きな違い!!
姪っ子の結婚式に鎌倉へ行って来ました。
森の中での結婚式・・・鳥のさえずりがバックミュージック
とっても素敵な、姪っ子らいし結婚式でした。
たくさんの方に祝福されてー
素敵な新しい家族に恵まれてー
末永く幸せに・・・
今月のレッスンはハロウイン~
会社仲間でアニーズガーデンに入会して下さった3人さん!
レッスン2回目!にしてフリースタイルに挑戦!!
イメージが大切~・・・と言っても何せレッスン2回目!なかなかそのイメージ!?とやらをつかみ難いのは事実!!!
でも~こんな雰囲気は?とかこんな感じは??の単純!?(笑)な私の助言をヒントに??
と~っても素敵なアレンジに仕上がりましたよ!!
アレンジレッスン2回目!なんて思えない~
今月のレッスンは「秋」をテーマに器も持参頂いて、秋色カラーに癒されレッスンです。
BOOKを開いた間からお花が顔をだしてるアレンジは武内さんの作品。
小ぶりのかごを持参の伊戸さんはちびっこを抱っこしながらのレッスンに・・・いつの間にかお母さんの胸の中でちびっこもリラックス
で夢の中~
お母さんもお花に癒され、ちびっこもお母さんと一緒にゆったりタイム
9月3日に開催しました「ウォーキングレッスン」たくさんの方にご参加頂きました~
肩の力を抜いて胸を張って~きれいな立ち姿に意識をして、颯爽と歩く!!
レッスンは音楽に合わせてウォーキングしたり・・・なんだかモデルさんになった気分!!
残念ながらレッスン中の写真を撮るのをすっかり忘れてしまって~
そして、レッスン後のティータイムでは
急に皆さんがパッピバ~スデ~♪と歌いだしてくれてケーキが運ばれてくるではないですか~
レッスン日翌日は私の誕生日だったので、イベントレッスンに参加してくれていた妹や、友人がサプライズで考えてくれていたようでした
感激です~
これからも素敵に歳を重ねていけるように、いくつになっても色々な事に興味をもち!そして歩く姿にも意識して!!
かっこよく歳を重ねていきたいと思います~
ご参加頂いた皆様本当にありがとうございました~
ピアノの形をしたかわいい器にプリザーブドフラワーたっぷり入れて~
発表会のお祝いや、ピアノ好きの方へのプレゼントにいかがでしょうか?
3,240円 (ケース付き)
全国へ発送致します。
近畿圏内 864円 近畿圏外 1080円 北海道・沖縄1620円の送料がかかります。
ご希望お届け日の5日前までにご注文頂ければお好きな色合いのプリザーブドをご指定頂けます。
今月のレッスンはアーティフィシャルフラワーを使ってかごバックをアレンジ
お花の色が違うと雰囲気も変わりますね~
花火大会が目白押しのこの季節、浴衣着てお出かけが楽しくなってきた~とアニーズメンバー
夏のお供に~
北海道の100キロウォークから1か月!
山メンバーとのトレッキングに出かけましたよ~
今回は六甲山系、新神戸から布引の滝を見ながらトゥエンティクロスから石楠花山~炭が谷
全行程18キロ、34000歩の山歩き・・・
汗びっしゃりになりながらーでも山の中の気温は24度ほど・・・ おにぎり休憩はとっても過ごしやすい気温!
大自然に囲まれた中に1日いるのはとってもリフレッシュ~
帰りに有馬温泉の金泉に使って汗まみれの体もリフレッシュ~~~
でもやっぱり山歩きはキツイな~登りなんて息上がってしまって遅れをとってしまう~まだまだの体力!!
今月のレッスンはアーティフィシャルフラワーを使ってかごバックをアレンジ
夏の浴衣のお供にも最適~
もちろんお部屋の夏の演出アクセントにもピッタリ
早速、浴衣着てお出かけスケジュール調整の生徒さんたち!
ひと夏のお楽しみ小道具に最適です。
今月のレッスンはテーマをブライダルに・・・
素材はお生花あり、アーティフィシャルあり、プリザあり!!
アーティフィシャルでブーケ作りは長谷部さん、娘さんのブーケを作る時が楽しみですよね~
お生花でミニブーケは金森さん、初めてのブーケ作りかわいいのが出来上がりました~
プリザを使ってウエルカムボード!?にも使えそうなフレームアレンジは武内さん
そして、ボリュームあるお花を使って高砂席やケーキ廻りのなどのテーブルアレンジは安川さん
久しぶりの大物アレンジ楽しんでレッスンされてましたよ~
行ってきました~100キロウォーク
北海道滝川市で開催されたイベントです。
タイムリミット27時間内で100キロ歩く!というもの・・・
私には絶対無理だろうな~!?と思いつつチャレンジ!!
ま!自分がどこまで歩けるか挑戦してみたかったのでー
結果!53キロ地点でギブアップでした~
もうちょっと頑張れたかな!?と終わってから思ってみたりもしたけれど~
ほぼ、12時間歩き通し・・・
足の親指の痛みとひざの痛みに耐えかねて~(ロキソニンを飲んで痛みを抑えながら歩く人沢山だけど・・・)
親指の色は赤色を越えて黒くなるほどの充血ぶり(苦笑)
でもでも一緒に行った友人は見事23時間半という初めての挑戦では驚異的なスピードで完歩!!
根性が違いすぎる・・・
1000人を越えるイベントで苦しい!?(笑)思いもしましたが、とっても楽しい2日間でした!!
6月12日日曜日、沢山の方にお集まり頂きお習字イベントレッスン第3弾開催しました~
今回のテーマは夏のご挨拶「暑中お見舞いはがき」にピッタリ・・・
皆さん2時間たっぷり筆を持って、渾身の1枚をはがきに完成!!
金魚やアジサイ、川名流れの挿絵とともにどれもステキな作品ばかり~
皆さん完成度高いです!!
お習字第4弾のレッスンは年賀状作り!? ってもう???でもすぐやってきそう~苦笑
今月のレッスンは今ちょっと流行の!?多肉の寄せ植えですよ
プニュプニュとした表情がとてもかわいい多肉植物。
フェイク(造花)もよく見かけますね~
でもやっぱり育ててこそ楽しい植物達・・・
皆、上手に育てて下さいよ~
GW真っ只中いかがお過ごしですが?
そのGWの5月1日に開催しました「和菓子レッスン」
沢山の方にお集まりいただき、ワイワガヤガヤ楽しんで頂けたご様子でした。
ちょうどこどもの日がもうすぐ!の開催日だったのでこいのぼりと兜に仕上がりましたよ~
あんこもレモン味がついて甘さの中に爽やかな味わい!!
楽しく、美味しい1日でした~
今月のレッスンはバラたっぷりのアレンジですよ
そろそろバラが色々な公園で咲き始める時期ですよね~
バラ園めぐりも素敵ですよ・・・
今月のレッスンもバラを使って、フェミニンに? エレガントに?? それともシックな感じに???
どんな風に仕上げようかしら?とアレンジ楽しんでもらっています~
左:武内さん 右:三宅さん の作品です。
今月のレッスンは春のお花たっぷりに花束です~
花束組んでいくのはなかなか難しく・・・
足元きっちりスパイラスになってる?といいながら、組んでいる途中で、何度もその向きじゃない~とか、
そっちから足しちゃダメ~とか・・・笑
でもでも最後は皆素敵に仕上げてましたよ~
左から、武内さん、山室さん、細井さんの作品です。
お誕生日御祝や、個展御祝のお届けアレンジ続いています
どちらもシンプルデザインにー
そんな中~
神戸で開催されたバームクーペン展に行ったときに、バームクーヘンの材料にもなるアーモンドプードルをゲットしたので
ちょいと作ってみたくなりました・・・
そしたら??
ちゃんと層になってる~いい出来栄え(自画自賛)
お味もナイス(これまた自画自賛)笑。
だら~としている時は時間が沢山あるのにそんな時は絶対何もしない!?
でも体が動いている時は何だか凝った!?事までしたくなるという不思議・・・
アニーズガーデンのアイドルつくしが2016年(平成28年)2月29日 10時20分に旅立ちました。
10歳と11ヶ月・・・
1ヶ月の闘病生活!点滴だけの毎日で本当によく頑張ってくれました・・・
私との最後の時間にたっぷりと時間をかけてくれたのですよね、自分が旅立った後の寂しさを感じさせないように・・・と
ホント、つくしのお陰で、つくしが旅立った後は頑張って毎日を過ごせています。
この力をくれたのもつくしのお陰! 本当にありがとう~
その言葉しか出てきません・・・
アニーズガーデンのアイドルとして、生徒さんや、アニーズガーデンに来て下さった沢山の方、全員に可愛がってもらえて
とっても愛されキャラの素敵なアイドル犬でした。
私とつくしの絆はこれからも変わらず、ずっと一緒に・・・
そして、この記事を書いてる今日3月15日はつくしのお誕生日!!おめでとう~つくし・・・
つくしへ・・・
今年は一緒に御祝できないけれど、そちらにいるじーちゃん達と楽しく御祝してもらってね~
八石さんの作品です。
このアレンジにはねこんな文字を込めて作ってくれました。
アニーズガーデンの看板娘「つくし」の文字です~わかるかしら??
その気持ちがとってもうれしい~
写真を送ってきてくれた時は思わず泣きそうになってしまいましたよ・・・
今年も出てきて頂きました~お雛様!
二十四節気の「雨水」うすい
雨水 とは降る雪が雨へと変わり、氷が解けだす頃のこと
この日にお雛様をだすと良縁に恵まれるとか・・・
今年も沢山の良縁に恵まれますように
つくしの看病でほぼ1日家にいる毎日が続いていますが、
気分転換~
パン焼いてみました・・・
ずっと使っているオーブンに発酵機能があることに気づいた!(遅)
発酵バッチリ~
でもところどころは雑!?な作りで・・・
(この雑さはパンの先生にはお話できないわ~苦笑)
でも~でも~見た目も!お味も!!バッチリな仕上がり~翌日食べても美味しい~~~と自画自賛です!!
この後日 またまた挑戦!!
もちろんいい仕上がりでした~
今月のレッスン始まっています~
2月も半ば・・・
暖かな日があったと思えばまた寒さ厳しく・・・
まさに三寒四温 でも確実春に向かっているのですね~
お雛様カラーでリースの仕上がりに
真ん中や、お花の上に小さなお雛様飾ればカワイイ~~~
大きなお雛様じゃなくても素敵なお節句になること間違いなしですね~
1月のレッスンは「バレンタイン」ちょっぴり情熱的な!?雰囲気に仕上がったんじゃないかしら~?
熊迫さんの作品です。
こちらはレッスン時間を作ってくれて駆けつけてくれた三宅さんの作品です。
それぞれのお花や、枝の動きが素敵ですね。
今月のレッスンはバレンタインのイメージで~
スゥウロウィーの赤い枝を使ってハートがいっぱいのアレンジは
藤井さんの作品です
素敵な発想~
そしてこちらは第2子と一緒にレッスンに来てくれました井戸さんの作品&ちびっこwithつくし
前回レッスンに来たてくれた時はまだお腹の中だったのに~
もう7ヶ月!!
しっかりお座りしてつくしもちびっ子に興味津々近づきすぎて
頭の毛もみじのお手手でギューって引っ張られてました~
また来てね~
この冬は暖冬だと思っていたら一気に寒きなってしまいましたね~
明日は全国的に大雪!?だとか・・・皆さん寒さ対策して気をつけてお過ごし下さいね。
そんな寒~い日には暖かな春を想像して~
という事で、今年のイベントレッスン第一弾のご案内です。
春のイベントレッスンは「お料理レッスン」
久しぶりの開催となります出川先生のお料理レッスン、今回のメイン料理は「スペアリブ」ですよ~
ぜひご参加下さいね。
開催日:3月5日(土)11時~14時頃
参加費:3500円(アニーズメンバー3200円)
持ち物:エプロン 筆記用具
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞアニーズガーデンを宜しくお願い致します。
2016年スタートしましたね~
今年はどんな年になるのでしょうか~?どんな年にしますか??
アニーズガーデンは・・・今年も!?今年は!?!?(笑)頑張ります!!!
ところで、2015年最後のレッスンはやはりお正月アレンジ~
私の都合で昨年の10月と11月はレッスンをお休みさせて頂いていたので、
アニーズメンバーも久々レッスンを楽しんでくれたみたいで良かったです~
素敵な作品が沢山~
そしてそして今年のレッスンも張り切って~